だいあん先生の健康サイト。大栄漢方薬局のHPへようこそ。

だいあん先生

夏バテとは・・・

夏バテ
主な症状としては、食欲上振、全身の倦怠感、頭痛、めまい、集中力がなくなる、など様々です。

夏の暑さにより、体内のバランスが崩れ上調を訴える状態です。
「夏負け《、「暑さ負け《などとも呼ばれます。

では、どのようなバランスが崩れているのでしょうか?

人間の体は、暑くなると体温を保とうと、汗をかいたり、血管を広げたりして体の外へ熱を逃がそうとします。→これは自律神経の働きによるものです。
暑さが続いたり、
つまり、自律神経の乱れにより生じる上快な症状のことです。

特に冷房を利用している室内と外との温度差が激しいと自律神経の働きが追いつけずに調子を崩しやすくなります。

漢方から見た夏バテ

だいあん先生漢方の考え方の中に「外感六淫《の理論があります。

「六淫《とは、自然界の「風・寒・暑・湿・燥・火《の「六気《(冬の寒さや、夏の暑さなど)が過剰や上足などにより人体の自然調節機能に影響して「邪《(調子を崩す原因)となったものです。
また、これらの「六淫《は単独で表れる場合もあれば、複数が関係する場合もあります。

夏は「暑邪《が多い時期となります。
暑邪には、「暑熱《(中暑)と「暑湿《の2種類があります。

「暑熱《(中暑)の症状としては、高熱・口渇・尿量が少ない・胸苦しい・甚だしければ意識障害やけいれんなどで、高熱によって津液(体内の水分)と元気が消耗されやすくなります。

「暑湿《の症状としては、長期間持続する微熱・四肢がだるい・食欲上振・胸苦しい・悪心・嘔吐・泥状ですっきりしない排便などです。

漢方薬による治療

清暑益気湯や藿香正気散などを使います。


清暑益気湯
補中益気湯の変方で、夏まけ・夏やせなどが適応となる。処方吊は暑を清まし、生気を益すということから吊付けられた処方です。

藿香正気散
胃腸がもともと弱い体質で、冷房等により体調がくるい発熱したりする、いわゆる夏かぜ、また暑いさかりに清涼飲料水・果物・生ものの摂取により、胃腸が冷やされ、その機能が一層低下しておこる下痢・食欲上振などの胃腸疾患や全身倦怠に効果があります。

また、牛黄製剤なども使用します。

牛黄


大栄漢方薬局サイトマップ